面子を変えて第2ラウンド。

教授が前衛でない場合は位置を気にせず
SPもらえるので気分的に楽です。
いつもそこまで離れてるわけではないですが、
やはり、他の面子と固まって#を撃つのはどうも
慣れないですね。
パルス範囲の15*15さえ避けていれば、安心ですが、
楽だ、というのもあるので他の面子をShiftクリックで
#撃つことも多いです。
以前もちょっと触れましたが、
#の不発について。
BBのガーターラインと少々関わりもあるようで。
北東の場合
BBのガーターライン40の倍数から-10、-11、-12、-13.
南西の場合
BBのガーターライン40の倍数から+10、+11、+12、+13
それぞれ4セルに#のガーターゾーンと言えるセルが
あるようです。
図にするとこんな感じかな?
ちなみに北東の場合。

BBのガーターとの関係もあるようですが、
南西、北東の組み合わせとかIWとも似てますね。
ROの問題・・・かな?
#の範囲は一番上の範囲が正常値の3×13。
しかし、射程は10。
つまり、前にPTメンバーをおいてShiftクリックすることで
多少距離を稼いで離れた位置から#を打つことが可能。
特に斜め13セル射程をフルに使えるのは大きいですね。
まぁ、ここまで長い射程で#打つ狩場は少ない、です、ね。
今のところ狭間とETくらい?
パルスで吹き飛ぶからどうにか、たのむって人は
射程を少し考慮してみてはどうでしょう?
スポンサーサイト